HOME » 食品・料理 » ためしてガッテン カキのワザ!(2016/2/10放送)
ためしてガッテン カキのワザ!(2016/2/10放送) は本当?

★「安心!激うま!カキ完全調理術(2016/2/10放送)」を見ました。

子供のころは、見た目が気持ち悪くて大嫌いだったカキですが・・・大人になってから食べてみると、とてもおいしく、今ではもう目がありません。(^o^)

ただ、家族は皆・・・カキが苦手です。(^^;)

やはり、見た目と臭いが嫌で、食べるのは「絶対無理」だと言い張っています。

今回のためしてガッテンでは・・・カキについて放送していたので、自分用に調理してみました。(笑)

以前から、加熱用カキと生食用カキが売っていることには気づいていましたが、それは単に鮮度の問題だと思っていました。

初めは生食用で販売し、ある程度経ったら加熱用にして販売しているのかなー、と。

ところが、それは・・・成長した場所の違いだそうです。

加熱用は沿岸部で育ったカキで、餌が多いためぷっくりとしています。

生食用は沖合で育ったもので、餌が少ないため水分が多いそうです。

私は、加熱用のぷっくりとしたカキを使い・・・万能調味料のカキペーストを作ってみました!

160210image001.jpg
 

材料は・・・加熱用かきと、お酒だけです。

カキをざるに開けてみると、身が大きくてぷっくりとしていて、とてもおいしそうです。(^。^)

ペーストにせずに、そのまま食べたい衝動にかられましたが・・・我慢しました。

160210image003.jpg
 

これを鍋に入れて・・・強火で2分、中火で5分加熱します。

160210image005.jpg
 

加熱し始めると、カキの香りが強くなりました。

私には、いい香りに感じますが・・・嫌いな人にとっては臭いようです。

焦げ付かないように注意しながら、水分が飛ぶまで煮詰めます。

カキは、火が通って一回り小さくなりました。

160210image007.jpg
 

これを、フードプロセッサーで細かなペースト状すれば・・・完成です。

160210image009.jpg
 

何だか、そのままの方がおいしそうに見えましたが・・・このカキペーストを使い、クラムチャウダーを作ってみました。

普通、あさりを使うクラムチャウダーを、カキで作ります。

160210image011.jpg
 

材料は・・・カキペースト、牛乳、塩、コショウだけです。

鍋に、ペーストと牛乳を入れて火にかけ、塩コショウで味を調えれば・・・完成です。

おー、とてもおいしそうに見えます。

通常のクラムチャウダーのように、ほかの具材が入っていないので、とてもシンプルです。

その分、カキの香りも味も強く感じます。

160210image013.jpg
 

う~ん、風味があっておいしいけれど・・・私はクラムチャウダーは、カキよりあさりの方がいい気がしました。(^^;)

カキにはもともと少し苦みがあって、それがおいしいのですが、この食べ方だとその苦みが少し強くなる感じ。

他にも野菜を入れれば、気にならなくなる程度なのかもしれませんが・・・私は少し気になりました。

やはり、私はカキ好きなので、そのままが一番おいしいかな。

今回、調味料として使うという、新しい調理法を試してみて、そのことを改めて実感しました~。

カキの風味が強くなる!
但し、本来の苦みも強く出てしまう。やはりカキ好きは、そのまま食べたくなる。カキのワザ、「ややガッテン」しました~♪

今、良く読まれている記事はコチラ♪ \(^-^)/



免責事項

本サイトは、実際にためして見た結果で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。



運営者情報
ガッテン主婦

自己紹介はこちら
子供にも手伝ってもらっています~♪