NHKのテレビ「ためしてガッテン」が大好きな主婦のサイト
★「快感!話題の泡レシピ(2014/6/11放送)」を見ました。
今回のためしてガッテンのテーマは・・・『泡』です。
泡立て器を使って泡立てるものと言えば、ケーキつくりの時の卵白や生クリーム位で、他に泡立てた物は思いつきませんね~。
泡がおいしい物といえば、やはりビールやカプチーノですが・・・番組では、しょうゆやジュースなど何でも泡立てていました。
紹介されていた泡立て器は、自宅でカプチーノを作る時に使うような小さな物でしたが、うちにはそのようなものはありません。
でも、天ぷらなどに使う網じゃくしで楽に泡立てられるというので・・・早速試してみました!
名前が面白いので『泡かっぱ』に挑戦~。
材料は・・・畑から採ってきたばかりの、きゅうりと酢飯、ゼラチンと塩とのりだけです。
まずは、キュウリをすりおろします。
きゅうりの汁と身を分けます。
その汁の方に、熱湯でよく溶いたゼラチンと塩を入れて泡立てます。
始めに、目の細かい網じゃくしを使いましたが・・・泡のキメが粗いような感じがしたので、もう少し大き目な網じゃくしを使いました。
網の目の粗い網じゃくしを使うと、泡が細かく滑らかになりました。
そこへ、先程分けておいた、すりおろしきゅうりの中身をまぜます。
これを酢飯にかければ・・・完成です!
とても簡単でしたね~。
すりおろしきゅうりの具を混ぜる時に、とてもキュウリの香りがします~。
アツアツの酢飯に、冷たい泡カッパをかけて頂きました!
泡カッパは、少し泡立ったすりおろしきゅうりといった感じで・・・想像していたよりも、感動的ではありませんね~。(^^;)
美味しい事は美味しかったのですが、番組で皆さんが感動していたほどには感じません。
泡立てが足りなかったのでしょうか。
番組で紹介していた物は、もっとクリーミーな感じに見えます。
やはり・・・あのカプチーノを泡立てる泡立て器を使ってみたい!と思ってしまいました。(^^;)
次に・・・リンゴジュースも泡立ててみました!
先程、網じゃくしで試してみて、それほどクリーミーな泡が出来なかったので、今度はハンドミキサーを使ってみました。
ジュースの量が少ないので、周りに飛び散るのが気になりましたが・・・クリーミーな泡を目指して、そのまま泡立て続けました。
泡の量が増えてきたので、終わりにしてグラスに移してみると・・・ グラスからこぼれそうな位に泡がたくさんできていました!
飲んでみると・・・何だかクリーミーとは程遠く、ジュースを飲もうと思っても泡が多すぎてなかなか飲めません。
泡自体の味は薄く、シュワっとしています。
残った泡を見てみると・・・こんなにキメが粗くて、これではクリーミーではありませんね~。
しかも・・・お湯でよく溶いたはずのゼラチンが、冷たいジュースに入って固まってしまったようで、ゼラチンの塊が口に残りました。(*_*)
カプチーノ用泡立て器があれば、もっと違った結果になったかもしれませんね~。
網じゃくしとハンドミキサーで泡立てた泡レシピは・・・残念ながら少し期待はずれでした。
本サイトは、実際にためして見た結果で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。