NHKのテレビ「ためしてガッテン」が大好きな主婦のサイト
★「幸せ!チョコレートの超ヘルシー&美味ワザ(2014/4/16放送)」を見ました。
お菓子の中で一番好きなものは、チョコレートです!
チョコレートは大好きだけど・・・私は食べ過ぎると、必ずアゴにニキビが出来るんですよね。(>_<)
なので、いつも『もうチョコ断ちをしよう』と思うのですが・・・出来ません。(笑)
今回のためしてガッテンでは・・・チョコレートは、実は体にとてもイイという事を紹介していました。
チョコレートを食べると、傷の治りが良くなったり、整腸作用があったり、虫歯予防などにも効果があるというのです。
しかも、実験によると・・・チョコレートとニキビは関係ないという事まで言っていました。
それならば、がんばってチョコ断ちする必要はありません。
これからは、思う存分チョコレートを食べよう! \(^-^)/
また番組では、手作りチョコレートについても紹介していました。
わが家でも、毎年バレンタインデーには子供たちが手作りチョコを作りたいというので作るんです。
が、実は・・・いつも『買ったほうがおいしい』と思っていました。(-_-;)
溶かして固めると、どうしてもパサパサになってしまうんですよね。
油分が多いので片付けも大変だし、頑張った割にはおいしくならないけれど・・・子供に作りたいと言われるので、なんとな~く作っていたんですよ。
今回のガッテン流では、簡単においしいチョコレートが作れるというので・・・これはもう、絶対に作ってみます!
材料は・・・板チョコだけです。
一枚のひとかけら分だけ細かく砕き、残りの分はボールに広げます。
ボールのチョコレートを・・・ドライヤーの熱で溶かします。
通常ならば、湯せんして溶かすのですが、ドライヤーを使うとは斬新でした。
チョコレートは温度管理がメチャ大切なんですが、ドライヤーを使うと上手く行くらしい。
確かに以前、電子レンジで溶かした時には、ちょっとの時間加減で溶けすぎてしまい・・・逆に、どうしようもないほどパサパサになってしまったことがあります。(^^;)
これなら簡単に手加減出来るので、とてもいいアイデアですね~。
チョコが溶けてきたら・・・空気が入らないように、スプーンの背でつぶします。
チョコが完全に溶けたら、細かく刻んだチョコをひとつまみ入れて、スプーンで溶かします。
この刻みチョコが口溶けの良い結晶になるのが、美味しいチョコレートのポイントらしい。
何度か繰り返し、これ以上溶けなくなってきたら・・・スプーンでキッチンペーパーなどに薄く広げ、10分位固めます。
早速、食べてみると・・・とても口どけ良く、滑らかにおいしく出来ていました! \(^-^)/
いつものパサパサ感がありません!
これは、簡単で素晴らしい方法ですね~。
また、番組では様々な食材とチョコレートが意外と合うというので・・・冷蔵庫にあったキムチ、ブラックペッパー入りのカマンベールチーズ、さつまあげをトッピングしてみました!
単品では、どれも大好きな食材です。
食べてみると・・・キムチとチョコはしょっぱさと辛さが合うと言えば合うのかもしれませんが、やはり私は別々に食べた方が美味しいのではないかと思っちゃいました。(^^;)
チーズもさつまあげもやはり、不思議な感じで・・・食べられなくはありませんが、やはり別の方がいい感じ。
チョコは抜群に美味しいので、トッピングはもっと色々試したいです!
本サイトは、実際にためして見た結果で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。