NHKのテレビ「ためしてガッテン」が大好きな主婦のサイト
★「特売の牛肉が!まさか高級和牛の味になる!?(2013/4/17放送)」を見ました。
牛肉というと、高級というイメージがありますが・・・スーパーには安い牛肉も売っています。
高級な牛肉なら柔らかくジューシーなのでしょうが、安い牛肉だと筋っぽくて噛み切れない事があります。
子供も噛み切れないので、牛肉より豚肉が好きです。
呑み込めずに、吐きそうになってしまうのです。(^^;)
今回のためしてガッテンでは・・・特売牛肉が、高級和牛の味になるというので、さっそく試してみました!
スーパーで、1パック398円の特売牛肉を買ってきました~。(笑)
焼き肉用の牛カルビです。
まずは、これに・・・フォークでたくさんの穴を開けます。
赤身部分は穴が見えにくいけれど、フォークを使ってしっかりと、たくさん穴を開けました!
穴を開けた肉をフライパンに乗せて焼きます。
ここで塩をまぶします。
先程あけた穴から肉汁が出てきて・・・肉の表面にも肉汁が浮いてきたら、ひっくり返します。
ひっくり返したら、5秒で焼き上がりです。
この時に、まだ赤い部分があれば、赤い部分がなくなるまでしっかりと焼きます。
とても簡単で・・・すぐ焼きあがりました!
アツアツを食べてみると・・・柔らかくてしっかりと牛肉の香りがして、塩気がちょうど良くておいしい!! \(^-^)/
牛肉は筋が硬くて噛み切れない感じが嫌でしたが・・・穴を開けるというひと手間で、完全に解消されました。
また、焼き肉はだいたい、焼き肉のたれなど濃いめの味付けをしたり、肉に下味をつけたりすることが多いのですが・・・塩だけというシンプルな味付けが、こんなにおいしいとは思いませんでした。
このあと、穴を開けないで通常通り焼いてみましたが・・・やはり穴を開けないと、噛み切りにくかったです。
やはり穴をあけた方が筋っぽさがなくなり、柔らかくおいしく食べられるという事が良く分かりました~。
また試しに、アツアツでなく冷めた状態でも食べてみました!
穴を開けて焼いても、冷めると肉の脂が固まって・・・あまりおいしくありません。(^^;)
やはり、穴を開けた焼きたての肉を食べるのが、絶対においしいと思いました。
今回は鉄板がなかったのでフライパンで焼きましたが・・・焼き肉は、焼きながら食べられる鉄板焼きがおススメですね~。
キッチンで焼いてから食卓に運んでいる間に冷めてしまうし、自分で焼いた方が楽しくおいしいので、焼き肉に鉄板は必要だと感じました。
穴あけ牛肉でバーベキューなら、なおさらおいしくなりそうです。
わが家では牛肉より豚肉の方が人気があるのですが、食べ方によって牛肉の筋っぽさや硬さも克服できると分かったので・・・もう少し出番を増やそうと思います。
本サイトは、実際にためして見た結果で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。