HOME » 食品・料理 » ためしてガッテン ゼラチンのワザ!(2013/2/27放送)
ためしてガッテン ゼラチンのワザ!(2013/2/27放送) は本当?

★「そのヒト振りが料理を変える!魔法の白い粉(2013/2/27放送)」を見ました。

魔法の白い粉とは・・・ゼラチンの事です。

ゼラチンと言えば、普通はゼリーやレアチーズケーキなど、お菓子を作る時には使いますよね。

でも、そのような『固める』という目的以外に、料理を美味しくする使い道があるとは知りませんでした。

131010image001.jpg
 

ゼラチンを約1%の濃度で加えるとコクが出たり、まろやかになったり、味に深み、甘味が増えたように感じられるそうです。

今回のためしてガッテンでは、このゼラチンを使いチャーハンを作る方法を紹介していたので、試してみました!

この方法では、チャーハンなのにフライパンを使いません。

何と・・・お米から炊飯ジャーを使って作るのです。

チャーハンは『炒める飯』と書くのに、これは炒めずに炊くんですよ!

というわけで・・・名前は「ガッテン流ジャーハン」だって。ダジャレが好きだな~。

今まで私は、チャーハンを作る時には、残りご飯を冷凍しておいた物を使ってました。

131010image003.jpg
 

でも今回のゼラチンチャーハン、つまり「ジャーハン」は・・・お米にゼラチン、塩、チャーシューなど具を入れて炊きます。

炊き上がったら、合わせておいた調味料とねぎを投入し、5分後に混ぜれば出来上がりです。

5分後に炊飯器を開けて、混ぜてみると・・・ビックリしました。パラパラです! \(^-^)/

私がフライパンで作る時よりも、パラパラしていました。(^^;)

正直なところ、炊飯器で作ったら水分が多くてベタベタした感じになっちゃうかな?と思っていました。

ところが、少し混ぜてみただけで・・・想像とは全く違った、パラパラ感に本当に驚きました。

131010image005.jpg
 

これは、本当にゼラチンパワーですね。味もなかなか美味しかったです!

今回は具がベーコンとねぎだけだったので、他の具材をもっと入れると、さらに味に深みが出そう。

簡単でおいしいのでぜひ、また作りたいと思います。

さらに、このゼラチンを入れた「ジャーハン」、時間が経ってからもう一度食べてみました。

普通、時間が経ったご飯は、少しふやけたような感じになってしまいますよね。

ところが、ジャーハンは・・・まだツブツブ、パラパラしていました! 十分、イケてます。

さすがに、炊きたてとは違いますが、時間が経ってもおいしいというのも、ゼラチンパワーですね。

また、ラーメンに入れてもおいしくなるそうなので、試してみました!

131010image007.jpg
 

やはりゼラチンは、1%の濃度で入れるとのこと。

作っている時には、沸騰することによりできる気泡が通常より多く、残っていたような気がしました。

食べてみた感じは・・・明らかにコクが出た、深みが出たという事は特に感じず、違いは分かりません。(^^;)

元から普通に美味しい塩ラーメンで、いつもとそんなに違うのかなあ?という感じですね。(残念)

まあでも、チャーハンにゼラチンを入れる「ジャーハン」はパラパラでおいしかったので、おススメですよ。

パラパラのチャーハンに感動!
入れるだけで超簡単。但し、元々美味しいラーメンだと分かりにくい。ゼラチンのワザ、「ガッテン」出来ました~♪

今、良く読まれている記事はコチラ♪ \(^-^)/



免責事項

本サイトは、実際にためして見た結果で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。



運営者情報
ガッテン主婦

自己紹介はこちら
子供にも手伝ってもらっています~♪