HOME » 食品・料理 » ためしてガッテン さんしょうのワザ!(2012/10/10放送)
ためしてガッテン さんしょうのワザ!(2012/10/10放送) は本当?

★「世界が驚く万能調味料 シビれる美味さに感動!(2012/10/10放送)」を見ました。

さんしょうは、世界に認められる調味料だそうです。

でも、さんしょうといえば・・・うなぎ!

うなぎ以外に使ってみようとは、考えたこともありませんでした。(^^;)

さんしょうの葉を、煮物などの上に飾ってあるのは見たことがありますが・・・他にどのように使えるのでしょうか。

早速、さんしょうを使った『簡単あえ麺』を作ってみました!

簡単というだけあって、本当に簡単です。

121010image001.jpg
 

材料は・・・中華麺、さんしょう、オイスターソース、サラダ油、砂糖だけです。

器に、さんしょうを入れます。

121010image003.jpg
 

中華麺をゆでて、お湯を切ります。

他のボウルに、オイスターソースと砂糖とサラダ油をよく混ぜておきます。

そこに、茹でた麺を入れて、よく調味料と合わせます。

121010image005.jpg
 

器に、この和えた中華麺を入れ、少し蒸らしてから混ぜ合わせれば・・・完成です。

とっても簡単に、出来上がってしまいました。

食べてみると・・・オイスターソースの味がまろやかでおいしく、さんしょうの香りがとても合っています。

でも、小さじ4分の1杯のさんしょうは、結構多かったのか・・・舌の先と両わきが、ピリピリとしびれたような感覚がします。(・_・)

121010image007.jpg
 

食べ終わった後にも・・・しばらく、このピリピリ感が続きました。

しびれているような感じです。

ウナギを食べた時にも、感じていたのでしょうか?

量が多いからなのかもしれませんが・・・とてもピリピリしていました。

この状態で、焼き魚やステーキを食べると、塩味の効いたおいしい味に感じるそうです。

(→塩分を感じるかは、次回挑戦してみたいと思います。)

今回は、魚やステーキはなかったので・・・牛乳とチーズでも試してみました。

温めた牛乳に、さんしょうの粉を入れると・・・一瞬で、「パッ」とカップいっぱいに広がりました。

121010image009.jpg
 

見た目は・・・ちょっとゴミが浮かんでいるようになってしまいました。(笑)

さんしょうと牛乳なんて大丈夫なのかな~?と思いましたが、私は意外にも合うような気がします。

牛乳にシナモンを入れるように、香辛料が入っている牛乳という感じです。

番組では、牧場のミルク味になると言っていましたが・・・牧場の牛乳というよりは、香辛料の入ったフレーバーミルクというような感覚です。

インスタントコーヒーを入れてみたら、まさにフレーバーコーヒーになりました。

また・・・チーズにもふりかけてみました!

121010image011.jpg
 

チーズは、ブラックペッパーが入ったものなども売っているので・・・これは、結構合うのではないかと思いました。

やはり、チーズとさんしょうはおいしかったです!

ワインにも合いそうな感じ。

さんしょうは、ウナギにかける日本だけの薬味なのかと思っていましたが・・・意外にも、いろいろな物に合ってしまうんですね。

しかも、おいしくて、塩分を使わなくても塩分を感じられるなら、塩分を控えた方がいい父親にも試させてみようと思いました。

さんしょうは、色々使える!
スパイシー好きに。減塩メニューにも使える。但し、しびれる様な刺激が強め。さんしょうのワザ、「ガッテン」しました~♪

今、良く読まれている記事はコチラ♪ \(^-^)/



免責事項

本サイトは、実際にためして見た結果で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。



運営者情報
ガッテン主婦

自己紹介はこちら
子供にも手伝ってもらっています~♪