★「日本人の知恵が大集結 使える!スゴ技6連発(2016/2/24放送)」を見ました。 今回のためしてガッテンでは・・・いろいろな、スゴ技を紹介していました。 私は、その中で気になった、2つを試してみまし...
★「安心!激うま!カキ完全調理術(2016/2/10放送)」を見ました。 子供のころは、見た目が気持ち悪くて大嫌いだったカキですが・・・大人になってから食べてみると、とてもおいしく、今ではもう目がありません。(...
★「たらこ!ヘルシー天国(2016/1/13放送)」を見ました。 たらこは、おいしいけれど・・・魚卵って、コレステロールが高く、塩分も多いというイメージがありますよねー。 また、あまりに赤いたらこは、着色...
★「舌も踊る!タコ新世界(2015/12/2放送)」を見ました。 世界で、最もたくさんタコを食べているのが、日本人だそうです。 ところが・・・我が家では、タコは全く人気がなく、あえて買って調理することもあ...
★「酒かすパワー大全開!(2015/11/25放送)」を見ました。 年末年始のころになると、酒かすを使い甘酒を作ることはありますが・・・その酒かすを使って、かす漬を作ろうと思ったことは一度もありませんねー。 ...
★「魔法飲料!コーヒー祭り(2015/11/4放送)」を見ました。 私は、昔からコーヒーが大好きで・・・毎日3~4杯は飲んでいます。(^^;) 以前は、飲みすぎるとカフェインが体に良くないなど、あまり健康...
★「驚異の!ぬめりパワー ナメコふわとろ百変化(2015/10/21放送)」を見ました。 なめこは、よく使いますが・・・いつも、定番の味噌汁に使うだけなんですよね~。 なめこの魅力は、ぬめりだというのに、...
★「秋だ!サンマが激うま 本当の食べ方発見SP(2015/10/7放送)」を見ました。 秋といえば・・・サンマ。 脂がのっていて、魚焼きグリルの中で炎が出ることもあります。 私はサンマが大好きですが...
★「高血圧を撃退!塩を減らさないハッピー減塩法(2015/7/29放送)」を見ました。 私は、高血圧でなく低血圧ですが・・・一緒に夕飯を食べている両親は、高血圧で薬を飲んでいます。 ですから、減塩という事...
★「夏こそ!スーパー緑茶 新カテキンで免疫力が復活!(2015/7/1放送)」を見ました。 我が家の、夏の飲み物と言えば・・・麦茶です。 一日に4~5リットルは作って、全部飲んでしまいます。(^。^) ...
★「ビタミン補給の救世主!パプリカ 魅惑の新世界(2015/6/24放送)」を見ました。 パプリカは・・・見た目はピーマンのようで肉厚、色鮮やかです。 緑黄色野菜なので、栄養も豊富だと思っていましたが・・...
★「肌ホネ血管若さのカギ ビタミンパワー決定版(2015/6/17放送)」を見ました。 ビタミンCって・・・日焼け後の美白など、美容にいいビタミンであること、また風邪の予防にも効果があるということは知っています...
★「あの高野豆腐がプルン ヘルシー激ウマ七変化(2015/5/27放送)」を見ました。 高野豆腐は、栄養価が高いらしい・・・というのは、以前から知っていました。 が、まさか高野豆腐一つで、サーロインステー...
★「今日はメロン記念日!500円で幸せ家族SP(2015/4/22放送)」を見ました。 メロンが出回る季節になりました。 高級メロンは買えませんが・・・500円位のお手頃メロンを楽しむガッテンのワザを、い...
★「グレープフルーツ天国 世界の神ワザ8連発!(2015/4/8放送)」を見ました。 言われてみれば・・・確かに、グレープフルーツのおいしい見分け方について、まったく基準が分かりません。 今回のガッテンの...
★「築地仲卸がこっそり!? うまい魚を選ぶ究極技(2015/4/1放送)」を見ました。 魚を買うときには・・・出来るだけ生臭くなくて、新鮮な物を選びたいと思いますよね。 新鮮さを見極めるには、目を見るとい...
★「今夜は鍋!あの春菊が香り苦味自由自在で大変身!(2015/1/14放送)」を見ました。 鍋の・・・彩りに欠かせない、春菊。 私は香りも味も好きですが、やはり野菜嫌いの子供達にはいつも不評です。 ...
★「おいしくって超楽しい!カリフラワー新調理術(2014/11/5放送)」を見ました。 今回のためしてガッテンでは・・・カリフラワーをテーマにしていたので、早速スーパーに買いに行ってみました! ところが・...
★「あなたの?に答えます~花粉症・緑内障・泡レシピ~(2014/10/15放送)」を見ました。 以前のためしてガッテンで泡レシピを紹介していた時に、おもしろそうなのですぐに試してみました。 ところが・・・...
★「仰天!食卓の魔法SP(2014/9/10放送)」を見ました。 私は、ほぼ毎日インスタントコーヒーを飲みますが・・・このインスタントコーヒーにもガッテンワザがあるとは、ちょっと信じがたいですね~。 ただ...
★「秋こそ旬! 極うま枝豆ゆで方革命(2014/9/3放送)」を見ました。 枝豆って・・・「お父さんのおつまみ」というイメージで、普段はそんなに使わない野菜なんですよね~。 しかも、枝豆を買うときには楽な...
★「新ジャガ!感動5連発 常識破り調理で新食感(2014/8/27放送)」を見ました。 ジャガイモですが、我が家では・・・作っています。(笑) 収穫すると、まずはコロッケを作るというのが定番ですね~。 ...
★「最強野菜!らっきょう 驚異の底力(2014/7/2放送)」を見ました。 私はほとんどの食べ物は食べられますが、苦手なものが3つあります。(^^;) それは・・・梅干し、塩から、らっきょうです。(笑) ...
★「快感!話題の泡レシピ(2014/6/11放送)」を見ました。 今回のためしてガッテンのテーマは・・・『泡』です。 泡立て器を使って泡立てるものと言えば、ケーキつくりの時の卵白や生クリーム位で、他に泡立...
★「とろろ昆布がすごい!隠れネバネバパワーの秘密(2014/5/28放送)」を見ました。 ネバネバした食材は、身体にいいらしい、という事は知っていますが・・・とろろ昆布も、そのようなネバネバ食材の仲間だとは知り...
★「あの10円卵で健康美肌! うずら 幸せワンダーランド(2014/5/21放送)」を見ました。 普通の卵は、とてもよく食べますが・・・うずらの卵を買ってお料理したことはなかった気がしますね~。(^^;) ...
★「幸せ!チョコレートの超ヘルシー&美味ワザ(2014/4/16放送)」を見ました。 お菓子の中で一番好きなものは、チョコレートです! チョコレートは大好きだけど・・・私は食べ過ぎると、必ずアゴにニキビが...
★「驚きの最新ワザ大連発!(2014/2/26放送)」を見ました。 実は私、魚を切る時に・・・まな板を使いません。 (^。^) 臭いがついてしまうので、嫌なんですよね~。 資源ゴミで出す為に、洗って...
★「キウイの帝王が伝授!極甘&瞬間完熟ワザ(2014/1/29放送)」を見ました。 キウイといえば・・・ニュージーランド産、ビタミンCが豊富な果物、ちょっと酸っぱい、といったイメージがありますね~。 特に...
★「セロリ!魅惑の新世界(2014/1/15放送)」を見ました。 私はセロリが大好きですが・・・家族は皆セロリが苦手です。(^^;) 子供たちはもちろん、主人までもが大人なのに「苦手だ」と言います。 ...
★「うまっ!次世代パスタ(2013/10/9放送)」を見ました。 次世代パスタとは・・・今までに聞いたこともないような、簡単でとてもおいしく出来るパスタの事です。 どこが今までと違うのかと言うと・・・あら...
★「冷蔵庫のスゴ技5連発!(2013/8/28放送)」を見ました。 中でも気になったのは・・・蒸気パワーでカチコチ肉を時短解凍できるというものです。 私もよく特売のお肉などを買ってきて冷凍しているので、冷...
★夏!炭酸パワーの真実 都市伝説を一挙解明!(2013/7/3放送)を見ました。 炭酸が入ったペットボトルを落としてしまって、その直後に開けると・・・シュワーッっと泡が吹き出しちゃいますよね。 今回のため...
★「これぞスーパー日本茶 格安美味!幸せ1200倍(2013/6/19放送)」を見ました。 我が家はいつも、食後のお茶は・・・煎茶を飲んでいます。(^^;) ほうじ茶は、あまり飲んだこ...
★「今こそ!おうち手羽先 簡単プロ味実現の奥義(2013/6/5日放送)」を見ました。 手羽先って安いけれど・・・うちでは「食べにくい」と子供たちに不評なので、あまり使わないんですよね~。 食べにくいだけ...
★「卵! 98%使い切りワザ(2013/4/24放送)」を見ました。 卵は常備食品で、無駄にしてしまう事はほとんどありませんが、今回の放送は卵を素材として使うのではなく、卵の白身に注目します。 卵白だけで...
★「特売の牛肉が!まさか高級和牛の味になる!?(2013/4/17放送)」を見ました。 牛肉というと、高級というイメージがありますが・・・スーパーには安い牛肉も売っています。 高級な牛肉なら柔らかくジュー...
★バナナのスゴ技7連発(2013/3/13放送)を見ました。 バナナの皮を剥くときって・・・やはり私は、普通に上から(軸の方から)剥いてます。(^^;) でも逆から剥くと剥きやすく、また甘くなるというので...
★「そのヒト振りが料理を変える!魔法の白い粉(2013/2/27放送)」を見ました。 魔法の白い粉とは・・・ゼラチンの事です。 ゼラチンと言えば、普通はゼリーやレアチーズケーキなど、お菓子を作る時には使い...
★歓喜!みかんワールド 裏ワザ5連発!(2013/1/16放送)を見ました。 甘いみかんを見分けるワザって、昔からありましたよね。 実は・・・わが家には自称『みかん先生』がいるんですよ。(笑) 簡単...
★「幸せ!お弁当応援SP 時短なのに冷めて美味(2012/10/31放送)」を見ました。 お弁当は毎朝作っているのですが、朝は忙しいので・・・いつも、冷食中心のワンパターン。(^^;) 卵焼きを焼き、毎日...
★「世界が驚く万能調味料 シビれる美味さに感動!(2012/10/10放送)」を見ました。 さんしょうは、世界に認められる調味料だそうです。 でも、さんしょうといえば・・・うなぎ! うなぎ以外に使っ...
★「あの鶏むね肉が絶品に変わるウルトラ技発見(2012/6/13放送)」を見ました。 むね肉は、とてもお手頃価格で売られているのでよく利用していますが・・・どうしてもパサパサしてしまいがちなんですよね~。 ...
★「うどん!裏技・コシ技 美味技これでもかSP(2012/5/30放送)」を見ました。 そう言えば、子供の頃、親戚にうどんの上手なおばあさんがいたんですよ。 遊びに行くと、いつも手作りうどんをご馳走してく...
★「アチッ ジュワ!油あげ 食卓のおかず倍増計画(2012/5/16放送)」を見ました。 油あげは・・・5枚入りが100円位で、とてもお手頃価格な食材ですが、使い道は大体がみそ汁ですよね~。 時々炊き込み...
★「信じられん!パセリを激ウマに変える30秒技(2012/5/9放送)」を見ました。 パセリは、見た目がかわいらしいけれど・・・子供のお弁当に入れても決して食べられることなく、大人のお弁当でさえ残ってきてしまう...
★「冷凍解凍に新ワザ誕生 速い!プリプリ!美味(2012/3/14放送)」を見ました。 お肉やお魚って・・・特売の時にまとめ買いして、冷凍保存して使う事がよくありますよね~。 ところが、電子レンジの解凍モ...
★甘!1秒で糖度急上昇 イチゴびっくり裏技集(2012/2/8放送)を見ました。 イチゴは見た目もかわいらしく、ビタミンCも豊富で・・・特に女子には人気の果物ですよね。 小さな女の子にも大人気で、娘にもよ...
★「銀座・高級天ぷら技が我が家のものになる!(2011/12/7放送)」を見ました。 銀座の高級な天ぷらって・・・食べたことないですね~。普通のお店の天ぷらと、そんなに違うのかなあ。 番組によると、高級な...
「生かす!きのこパワー 13倍UP激うま健康ワザ(2011/11/9放送)」を見ました。 きのこは・・・うちの家族皆が大好きな食材で、毎日のように、何かには使っているんですよね~。 今回放送されたためして...
★「秋!根菜に大感謝 とっておき裏ワザ百科(2011/11/2放送)」を見ました。 ちなみに根菜とは・・・ニンジン、大根、里芋、じゃがいも、ゴボウ等のことですね。 なかでも私が気になるのは、里芋。(笑) ...
★「ついに皆伝!京料亭に伝わる昆布ダシの奥義(2011/10/12放送)」を見ました。 昆布は、だしにいいという事は知っていますが・・・あまり頻繁に使う食材ではありません。 「昆布味のだしの素」を使う事は...
★「こりゃ驚き!青じそにまさかの裏技が!!SP(2011/9/7放送)」を見ました。 青じそは・・・その独特の香りが薬味として最高です。 そうめんなどに刻んで入れると、とてもいい香りがしますよね~。 ...
★「暑さも光熱費も激減!時短ミラクル料理革命(2011/7/27放送)」を見ました。 暑い夏には・・・台所でお料理するのも、大変ですよね~。 少しでも短時間で済ませてしまいたい!というのが本音です。 ...
★「門外不出!料亭おかゆ 秘技・奥義一挙大公開(2011/07/20放送)」を見ました。 料亭のおかゆは食べたことはありませんが・・・私の今までの人生の中で一番おいしかったおかゆ、というのはあります。 そ...
★「至福!丸ごと食べタイ 漁師直伝 タイ味わい術(2011/6/15放送)」を見ました。 近所のスーパーで・・・時々、鯛のアラが売っています。 見た目がちょっと怖く、また調理方法も、煮...
★「みそ汁もラーメンも!レモンで激うまにする本気の裏技(2011/6/1放送)」を見ました。 レモンといえば・・・爽やかな香りと、思い出すだけで酸っぱくなってくる酸味ですよね~。 使い...
★「出た!魚さばき必勝法(2011/3/2放送)」を見ました。 魚を買う時は、基本的に・・・頭と内臓が取れているものを、買ってきてしまいます。(^^;) 3枚おろしは、何回かチャレンジしたことはあります。...
★「お茶!がん死亡率激減!?超健康パワーの裏ワザ(2011/1/12放送)」を見ました。 我が家では、毎食後にお茶を飲みますが・・・私は結婚するまで、食後にお茶を飲む習慣が無かったんですよね~。 今は、皆...
★「日本伝統あの発酵食で 驚きコレステ減効果!(2010/11/24放送)」を見ました。 今回のテーマは・・・日本伝統の発酵食品、『酒粕(さけかす)』です。 酒粕はお酒を絞った後の粕で、健康に良いというイ...
「太めの人ほど効果あり こんにゃく裏ワザ大全(2010/11/10放送)」を見ました。 こんにゃくを使うお料理といえば・・・煮物や豚汁ですかね~。 自分で作るものでは、これくらいしか浮かびません。(^^;...
★「超えた!食べるラー油 とうがらし辛さ抜く健康美味ワザ(2010/10/13放送)」を見ました。 個人的に、辛い味は好きですが・・・子供もいるので、あまり家でとうがらしを使った料理をする事はありません。 ...
★10秒で8個むけるワザ 新発想!激ウマゆで卵(2010/9/29放送)を見ました。 私は、ゆで卵を作る時はいつも、水からゆでて、ゆでた後冷水につけ、流水でむいていました。(^^;) これで、きれいに殻が...
★「ごま!健康パワー全開 感動の極ウマ料理術(2010/9/8放送)」を見ました。 食事を作る時に「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食品を入れるようにすると・・・栄養バランスが良くなるって言いますよね。 豆...
★「夏冷え解消!しょうが 使い方が間違ってた!(2010/8/25放送)」を見ました。 先日、インフルエンザの予防接種を受ける時に体温を計ると・・・35.2℃しかありませんでした。(^^;) 驚いてもう一...
★「冷え~~!豆腐の味が劇的にアップする大技(2010/8/4放送)」を見ました。 一年を通して、豆腐はよく使う食材ですよね~。 特に、夏は冷たい冷奴がとても簡単で、おいしいので重宝します。 わが家...
★「まさか目玉焼きにまで革命ワザがあったとは(2010/6/9放送)」を見ました。 ウチは目玉焼きはよく作りますが・・・だいたいいつも、真ん中は少し半熟で、片面焼きと決まっています。(笑) 火が強すぎて、...
★「バカうま!このアサリ一体どう調理したの?(2010/6/2放送)」を見ました。 究極のアサリのお味噌汁が作れるそうなので・・・今回のためしてガッテンを参考に、挑戦してみました! アサリのお味噌汁の作り...
★「朗報!世紀の発見スペシャル(2010/5/12放送)」を見ました。 グリンピースと言えば・・・子供の嫌いな野菜の一つではないでしょうか。 ミックスベジタブルに入っているグリンピース...
★「春カレー大集合! 決定部門別全国1位レシピ(2010/4/14放送)」を見ました。 わが家のカレーは、オーソドックスなカレーで・・・特に工夫も何もなく、カレールーの箱の写真のようなカレーです。(^^;) ...
★「今が旬!豆ごはん革命(2010/3/17放送)」を見ました。 私は、個人的に・・・あまりグリンピースが好きではありません。(^^;) 食べられない事はありませんが、好んで調理する事もありません。 ...
★「イワシがギュッと凝縮 つみれが最高級料理に(2010/3/3放送)」を見ました。 おでんのつみれは、おいしくて大好きですが・・・手作り派の私も、作ったことが無いんですよね~。(^^;) 作ってみたいと...
★「つきたてに変身!パックもちで至福の正月を(2009/12/16放送) 」を見ました。 わが家では、毎年年末に必ず餅つきをします。 以前は「きね」と「うす」でついていたようですが・・・今は、機械で作りま...
★「冬の食卓革命! オリジナル鍋ベスト3(2009/12/2放送)」を見ました。 ためしてガッテンで・・・一般の方から、オリジナル鍋レシピを募集して選ばれた、極上の鍋の一つが、ほうれん草を使った「ポパイ鍋」です...
★「たった50秒!旬のカブ激うま大作戦(2009/11/11放送)」を見ました。 カブは見た目は、大根に似ていますが・・・味が違い、私は結構カブの味が好きなんですよね~。 特に、お味噌汁に入れると、カブは...
★「知らなんだ!柿の味が極上に変身する瞬間技(2009/10/14放送)」を見ました。 わが家には柿の木が3本あるので、秋になるとたくさんの柿が実ります。 おじいちゃんおばあちゃんは、柿がなるのを毎年楽し...
★「変幻自在!ケチャップ使いきり激ウマ活用術(2009/9/2放送)」を見ました。 わが家ではケチャップは大人気で、すぐになくなってしまうので、常に予備を買っておく位なんですよ~。 オムライス、ナポリタン...
★「湯治宿秘伝! 常識逆転 蒸し技スペシャル(2009/7/15放送)」を見ました。 蒸せば蒸すほど、野菜がシャッキリする・・・というのを、ガッテンでやっていて驚きました。 普通は、蒸したら、しんなりする...
★「ウマい!昔懐かし昭和の麦茶をパックで作る(2009/7/8放送)」を見ました。 我が家では、麦茶は必需品なんですよね。毎日8リットル位は飲んでいます。 今回の「麦茶」ですが、昭和の頃のものは今のものに...
★「健康食品おから革命!新発想で激ウマに変身(2009/6/24放送)」を見ました。 おからは健康には良さそうだとは思っていましたが、あまり使い道が無い気がしますよね~。 おからで作る白和えも・・・そんな...
★「祝!開港150年 横浜中華街から知恵を盗め!(2009/5/20放送)」を見ました。 中華料理は・・・どこの国に行った時でも、だいたいおいしくて、外れることはあまりありませんよね~。 私たち日本人には...
★「シェフが本気で脱帽!ハンバーグ極上化作戦(2009/4/22放送)」を見ました。 ハンバーグは子供にも大人気で・・・よく「作って」とせがまれる、人気メニューです。 毎回、分量も適当に作っていますが・・...
★「香り17倍!ゆず大革命(2008/11/26放送)」を見ました。 ゆずの香りって、本当にいいものですよね~。 ゆずといえば・・・冬至の時に丸ごとお風呂に浮かべたり、皮を少し削って香りづけにしたりします...
★「旬!サバ美味発掘の旅(2008/10/15放送)」を見ました。 サバと言えば・・・まず思いつくのが、「サバの味噌煮」です。 実は、うちの子供たちは、煮魚が好きではないのですが・・・おばあちゃんは「体に...
★「新ワザ発表!冷凍で肉も野菜も美味に変える!(2008/10/1放送)」を見ました。 お肉や魚って、無駄にしたくないですよね~。 なので、買ってきたら・・・食べやすい量に分けて、ラップでくるみ、更にジッ...
★「漁師直伝!イカ美味追求の旅スペシャル(2008/7/23放送)」を見ました。 スーパーに行けば必ず売っているイカですが・・・自分で買って、調理することはありませんね~。 家族があまり好きでない、という...
★「対決!ガッテンVSエコ 極ウマ!手抜き調理術(2008/6/4放送)」を見ました。 今回のためしてガッテンでは・・・時短&手抜き料理について特集していました。 時間が短くなり、電気代も少なくなり、簡単...
★「焼きそば激変!こんなワザがあったとはスペシャル(2008/5/14放送)」を見ました。 週末のお昼などに、よく出てくる焼きそば。 簡単に作れて、子供達も大好きなので人気メニューの一つですが・・・簡単そ...
★「漁師だけが知っていた!シラス驚異の美味料理(2008/5/7放送)」を見ました。 シラスは・・・熱々の白いご飯によく合いますよね~。 離乳食の頃には、お湯で塩抜きをしたシラスをよく食べさせていました。...
★「歴史グルメスペシャル 復活!北斎・幻のハマグリ(2008/4/23放送)」を見ました。 実は、先日・・・家族で、潮干狩りに行ってました~。 砂浜でしたが、中身の入っている貝は一つもありません。(-_-...
★「大発見!レタス魔法の調理術(2008/3/19放送)」を見ました。 1年中使う、葉物野菜のひとつが・・・レタスです。 歯ごたえが、シャキッ~としていて、とても大好きです。 お肉にも合いますし、サ...
★「極上に変身!湯どうふ大革命(2008/2/20放送)」を見ました。 私は、お店で湯どうふを食べたことがないので・・・他の人のが作る湯どうふって、どのようなものなのか、よく分かりません。(^^;) 家で...
★「裏方返上!片栗粉 極ウマとろみ術(2007/11/28放送)」を見ました。 片栗粉は・・・とてもよく使う食材のひとつですよね。 とろみをつけたり、唐揚げの粉として使ったり、肉を焼く前に調味料が絡みやす...
★「新技発見!フライパン驚きの調理術(2007/11/21放送)」を見ました。 毎日必ず使う便利なフライパンですが・・・実は、失敗しやすい調理器具でもあるそうです。 フライパンの使い方について、特に難しい...
★「パスタ!おいしさ頂上大作戦(2007/10/31放送)」を見ました。 パスタは、手軽に作れておいしいのでよく作ります~。 でも・・・パスタ店で食べるパスタと、私が作るパスタでは、明らかに美味しさが違い...
★「別次元!コロッケ革命(2007/10/10放送)」を見ました。 コロッケと言えば、冷凍コロッケを揚げてしまいがちですが・・・時々、子供達と一緒に作ります。 じゃがいもを収穫した日には必ず、家族みんなで...
★「うまさ超UP! シメジ驚きの調理術(2007/9/19放送)」を見ました。 香りマツタケ、味シメジ・・・と言いますよね。 マツタケは、ほとんど食べる機会がありませんが、シメジはとてもよく使う食材です。...
★「ネバネバが鍵! オクラ新食感調理術(2007/8/1放送)」を見ました。 夏が旬のオクラ。 毎年のように野菜が高騰していますが・・・うちの畑のオクラは豊作で、毎日のように収穫しています。(^。^) ...
★「国民的大誤解! にぼし新調理術(2007/7/4放送)」を見ました。 昔は、親に『食べられるにぼし』を、おやつとして食べさせられていたのですが・・・今は、めっきり食べる事もなくなりました。(^^;) ...
★「期待の食材! アボカド スーパー調理術(2007/6/27放送)」を見ました。 女子はアボカド好き、なんてよく言われますが・・・私の周りを見ても、女性の方がアボカド好きな方が多いような気がします。 私...
★「知らなかった! トマト料理の新鉄則(2007/6/27放送)」を見ました。 トマトは・・・私の大好きな野菜の一つです。 そのままで食べてもおいしいし、調理してもおいしいからです。 トマト缶が安い...
★「究極のおにぎり 新発想握り術(2007/5/16放送)」を見ました。 おにぎりを作ると・・・皆たくさんご飯を食べるので、私はおにぎりをよく作ります! 私の中で究極のおにぎりと言えば...
★「ごっつウマ! たこ焼き大革命(2007/4/18放送)」を見ました。 たこ焼きは大好きですが、実は・・・家で作ったことは、ほとんどありません。(^^;) 一度だけ作って見たことはあるのですが、やはりお...
★「うまさ超アップ! 砂糖 究極の活用術(2007/3/14放送)」を見ました。 砂糖は・・・甘味をつける為だけでなく、いろいろな活用法があります。 今回のためしてガッテンでも紹介していましたが・・・私も...
★「変幻自在! 中国料理に学ぶ油の極意(2007/2/14放送)」を見ました。 油の使い方って・・・中国料理では、とても大切だそうです。 以前、マーボー豆腐を作った時には・・・驚くほど油を使い、しかも最後...
★「うまさ別次元! カレー大革命(2007/1/31放送)」を見ました。 カレーは・・・家族みんな大好きなメニューなので、良く作ります。(^O^) でも、特に工夫することなく・・・まるで小学校の宿泊学習で...
★「究極のカツ丼 プロ級調理術(2007/1/24放送)」を見ました。 カツ丼はおいしいけれど・・・我が家では、あまり作らない料理の一つかもしれません。(^^;) 理由は・・・うちは、家族が多いからなんで...
★「知らなかった! きな粉 劇的活用術(2006/10/11放送)」を見ました。 きな粉は、大豆から出来ているので・・・健康に良い成分がたくさん入っているイメージですね。 何に効果があるのかは詳しくは分か...
★「大発見!マーボー豆腐 激うま調理術(2006/9/13放送)」を見ました。 マーボー豆腐は・・・スーパーで売っているマーボー豆腐の素を使う事もありますが、自分で作る事も多いおかずですね。 子供たちが辛...
★「即・免許皆伝! 卵焼きの奥義(2006/8/23放送)」を見ました。 私は毎朝、家族にお弁当を作るので、頻繁に卵焼きを作っているんですよ。 でも、自己流で・・・いつも、だいたい卵1個にめんつゆ少々、こ...
★「アツアツ!本格ピザを我が家で作る(2003/11/12放送)」を見ました。 ピザって・・・子供たちが作るのも、食べるのも大好きなんですよね~。 わが家でも、時々作る料理です。 いつもは、思い立っ...
★「いきなりプロ級!たまご料理の裏ワザ(2003/9/3放送)」を見ました。 オムレツって・・・上手に作れるようになりたい~って憧れますよね。 よくテレビで見かけるのですが、お店のシェフがフライパンの持ち...
★「こんなにうまかった!干しシイタケ新調理法(2002/10/23放送)」を見ました。 干しシイタケは・・・わが家では、ほとんど使う事のない食材です。(^^;) お正月の煮物に、母がいつも干しシイタケを入...
★「永久保存版!肉じゃが自由自在(2002/9/25放送)」を見ました。 「肉じゃが」って、家庭によって味は様々ですよね~。 我が家は・・・肉じゃがには豚肉派で、煮崩れせず甘くて汁があるのが好きなんです。...